オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

先週、岩手県に出張しました。

先週の水曜日から土曜日に欠けて岩手県の紫波町に出張に行ってきました。住んでいる富山県や働いている石川県とそんなに変わらない田舎で車がないと不便なところだなと思いました。宿泊したホテルは、シングルの予定がホテルの都合でダブルにグレードアップになって、部屋もベッドも広くて寝返りし放題でした。

業務も非常に順調に進展し2日間の予定が1.5日で終了しました。終了後、中尊寺金色堂へ少し遠かったのですが、これを機に行ってきました。ちょうど紅葉もきれいで、夕方4時からライトアップもされとてもよかったです。金色堂は「ここまでやるか」と思うくらいに金一色で驚きました。昔の人たちの神様や仏様に対する思いは強かったことと非常に感じました。もっとゆっくりとできる時間があったらもっとよかったと思います。それに出張に御朱印帳を次からは持っていこうと反省しました。

一緒に行った社員だけにはなりますが、いい社員旅行にもなったのかと思います。

ただわんこそばを食べれなかったことが残念です。

やっぱり時間を有効に使うことで、有意義な時間が過ごせることを改めて感じました。これからもよい時間を過ごしていきたいものです。

動画がアップされました。

YouTubeに募集の動画がアップされています。

1本目はアニメで。これからアップするのは、実際の仕事している風景の映像です。自分も映っているのですが、なんか変な気持ちです。

また見てみてください。そして一緒に働きましょう。先日の横浜出張も鎌倉大仏の和やかな表情に心を癒され、湘南の海でサーファーの人たちを見て感動したり楽しいですよ。

いつになったら涼しくなるの?

もう9月も終わりだというのに今日も暑かった。朝晩は涼しくはなってきているけど・・・

先日も神奈川県横浜市の国道1号線で夜間に車線減少の規制をかけて交通誘導をしていたたときも、夜だからさほど暑さが気にならなかったけども帰ってきたときには暑いのにもうウンザリ。

早く涼しくなってくれ!お願いします。

うそつきは嫌いだ!

毎日暑い日が続いています。雨が降っても濡れることもない降り方です。今日もすでに37度を超えているようで天気予報では39度です。でも従業員のみんなは体調を崩すことなく毎日業務に励んでいます。

こんな中、お客様からの受注ミスで昼夜昼夜昼の勤務に月曜日からついていました。おかげさまで、少し早く終わる現場もあったので合計6時間ぐらいは眠れたと思います。でも、さすがに年をとったせいか最後は何も考えられないような疲れ方でした。さすがにインターバルも確保できないので、従業員に任せることもできずにやらざるを得ない状況でした。まあ、個人的には何とか無事に終了できたので良かったです。

しかしなぜこのようなことが起きたかしっかりと分析したいと思います。はっきりしていることは、管制担当者と営業担当者がしっかりと数の把握をしないでお客様に対して、いい顔をしたことが原因です。最後は自分自身が責任をとっていくしかないことなのですが・・・kao13.gif

実は2週間連続でこのようなこと発生しています。少しは慎重に受注をしてほしいものです。また、毎日暑い日が続いていることも考慮した受注も考えてほしいです。売り上げがすべてではないと思います。

それとも自分の職務を責任もってやる大人は少なくなったのでしょうか。この暑い中頭もパンクしそうです。でも今日は、今日協力関係のある会社の社長たちと飲み会です。気分を切り替えれるように楽しんできます。

 

ビックリ!

一昨日の夜、弊社のある津幡町は線状降水帯の影響でたくさんの雨が降りました。私の自宅のある富山県でも同じような強烈な雨と雷でした。

昨日出勤してくるときも自宅裏の田んぼの中に通っている小学校までの通学路は、水没していました。また、会社までの道中も国道8号線が通行止めで高速道路で会社まで来る状況でした。町の中でも浸水したところもあったり、土砂崩れもあったりと話は聞いていました。

また、来週トンネル点検に伴う交通誘導警備業務を受注している現場も土砂崩れで通行止めになっていたので、お客様に連絡したところ現場の状況が知りたいとのことで、写真を撮影に行きました。ところがその道中1か所や2か所どころではなく、複数個所にわたり「あれっここも。ここも。」と土砂崩れがありました。片道10分弱の道のりでそのような状況でビックリしました。

あまりこのような災害に出会わない場所に住んでいるからか自然のすごさを改めて知らされた思いです。

土地を購入します。

雨の影響を受け、被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。今回の雨の被害は、石川県の七尾市や富山県の立山町と身近な場所でも発生しました。今回は家族の中でも川の氾濫や地震の時にどうするか話すようになりました。発生してからではなく、普段から想定しておくことも大切なことと思います。

ところで、この度1500㎡ほどの土地を購入することになりました。椎茸を栽培する土地として活用の予定です。警備業は、お客様からの依頼がとても多い状況が続いたままですが、人員不足でお断りすることが頻繁にあります。どうしたら解消できるか試行錯誤の日が毎日続いています。また、忙しいとはいえども冬場の積雪や降雪のある時は、極端な反対の状況に陥る場合があります。そんな警備員として働いてくれる社員に仕事場を提供するためと考えています。

日々どうすれば、成長し続けることができるのかなと考えてばかりいます。何はともあれ行動あるのみかと思います。

これからの暑い夏を元気に乗り越えましょう。

全国25万店以上で使える、食事補助代の支給を始めます。

交通誘導警備員は毎日のように現場が変わることが多い仕事です。また、昼食のひと時もゆっくりとできない場合もあります。そして何よりも体力が非常に大切な業務を日々行っております。

そんな社員へ、6月から食事の補助を始めることにしました。毎月会社から指定のカードに定額を入金して、全国25万店以上のコンビニや指定の飲食店で使用できるものです。使い方は、他の電子マネーと全く変わらず簡単です。アルコールやたばこ、雑誌等には使えませんが、これから暑くなる季節の熱中症防止の水分補給等にも使えます。また、その分社員にとっては税制のメリットも発生します。そして食費負担の軽減だけでなく、健康的な食事をとるための経済的な補助の一面もあります。少しは社員のためになればいいと思っています。

BJ通信(4月)

もうすこしでGWです。今年も椎茸の植菌作業を行う予定です。でも、まだまだ気温の差が激しくて、日差しの中でないと温かさを感じません。体調には気を付けていこうと思います。

先日、LINEのオープンチャットの使い方を教えてもらい使い始めました。「ホタルイカ」・「交通誘導警備員」ワードに関するチャットを3つほど見させていただいています。「交通誘導警備員」でヒットしたチャットに参加する皆さんが毎日精力的に働いていらっしゃることに「すごい」と感じています。働き方改革も進む中、様々な物の物価上昇が激しい中であっても、大変な業務を毎日楽しく取り組む様子がうかがえます。

弊社でも賃金や手当などの面をもっと充実させて、、社員が精力的に働けるような環境ができたらいいと思っています。より良い環境を作るために、お客様に対して2月に国土交通省から発表された労務費単価を基礎に警備料金の交渉をおこない、ご協力いただいています。しかし、問題もあります。警備員の担い手がないなどの理由もありますが、ただ警備料金を上げるだけでお客様の利益を圧迫し、これまでのサービスと何ら変わらない警備サービスの実施することは、首をかしげてしまいます。警備員の質の向上は不可欠と思います。ただ会社だけの問題ではなく、社員の姿勢も影響します。物価上昇等もあり生活も以前より厳しくなっている中、全員でより良くしていきたいものです。

「働く」ということはどんなことかもう一度原点に戻って考えてみようと思います。

BJ通信(3月)

今年も2カ月が過ぎ、3月になりました。少しずつ季節感のある行事やイベントが再開されてきていますが、業務以外の外出もまだまだ控えていたりするので時間が過ぎ去っていく感覚がずれているように感じます。

今年の冬は雪の影響が長く続くこともなかったので、業務は例年と比べると好調な状況です。ただ人材不足に悩まされています。人数がいても戦力にならないようでは、お客様に対し十分なサービスの提供ができません。安全を確保するだけでなく、お客様に喜んでももらえて評価していただけるサービスが提供できないと次につながりません。今現在のこともちろんですが、今だけでなくもう少し先まで見据えてほしいものです。

内容は変わりますが、先日の急に気温が高くなり春が一番も吹いた日には、23:00ごろからホタルイカを見に海に行きました。月明かりが海面に反射してきれいな見たことのない景色を見ることはできましたが、肝心のホタルイカは全くいませんでした。ホタルイカ漁解禁日に当たる日でもあったためNEWSで漁獲量の報道もありましたが、59匹で1万1千円で取引されたそうです。また来週のあったかい日に参戦予定です。

これから暖かくなります。スギ花粉の飛散状況も気になる季節ですが、精力的に取り組んでいきます。

10年ぶりの寒気

先週末鹿児島県の出張から帰ってきました。

鹿児島県滞在中には、「10年ぶりの寒気」のおかげで南国と思っていた当地で雪を見ることができました。冷え込みが強く積雪はさほどでもなかったのですが、夕方まで日陰の雪は解けずに残っていました。

また、土曜日・日曜日は作業がお休みだったので、天文館と鹿児島中央駅周辺を散策してきました。大学時代の鹿児島県出身の先輩に事前に教えてもらったラーメン屋さん「鹿児島 よしみ屋ラーメン」の行列に並んで食べてきました。ほかに黒豚とんかつも食べてきました。久しぶりにおいしいものをいただきました。感謝です。

仕事のほうも事故無く、とりあえずですが終了したので良しとしなければいけないと自分に言い聞かせています。

今秋からは千葉県です。